内覧会が終わりました.
二日間合計で120人弱の方に来ていただきました.
ありがとうございました.
いよいよ明日,開院です.
ようやく機器の搬入が始まった.
まずは更新したレントゲン装置.以前の物を使う予定だったが,ほぼ耐用年数を経過していたため,近々更新が必要となる事を考慮して,スペースの確保も兼ねて,より省スペースのものに更新した.当初の予定にはなかった出費となったが,仕方がない.
そして電子カルテ.しまった,写真を撮るの忘れた.電子カルテ関係のパソコン,パーツはほぼ自分で手配をしたので,バラバラといろんな物が送られてきて院内は箱だらけ.
しかし.久しぶりに新品のMacの箱を何個もあけて,テンション上がった.
これから続々と機器の搬入が行われるが,最も重要な内視鏡が最後になりそうだ.
内装,電気工事関係はほぼ完了.
外壁の再塗装も終わって,新しい看板がかかった.
10月開院へ向け,今週から改装工事が始まった.
導入する電子カルテはDopanetDoctors
ユーザー数はイマイチみたいだけど,Mac専用でインターフェイスがしっくりくる.
しかも作っている人たちがいかにもMacおたくって臭いがぷんぷんする.
サポートはiChat,文書作成はデフォルトでPagesを使っちゃう所なんか特に(笑)
でも,残念ながら内視鏡のファイリングはWin7機になりそうなので,全てMacとはいかず.
クリニックのロゴ,決定
これから始めるのなら,やはりカルテは紙ではなく電子カルテ.
条件ははMacで使えること.
いろいろ検討した結果,今のところ第一候補はDopanet Doctors.
Mac専用だけあって,Interfaceが洗練されている.まだ導入実績が50施設に満たないが,その分いろんな要望にレスポンス良く応えてくれる予感.
Open Dolphinも悪くない感じだったけど,同時にORCA導入が条件となるため,コスト的にかえって高くつくのが難点.
やっとMacが趣味から真に『仕事の道具』となる瞬間がやってくる.
いなさ内科・胃腸クリニックのブログへようこそ.
内科全般および消化器内科(胃カメラ,大腸内視鏡)のクリニックでです.
本日ドメイン取得,ブログ開通です.
2012年10月開院へ向け,準備中です.